特急「まほろば」で行く日帰り旅 奈良ホテルでランチ!          

こんにちは パペットと鉄道旅をするのが好きなみーこです。
今回は、JRの駅にあったパンフレット(日本旅行×JR西日本)に載っている日帰りの旅に出かけました。
旅のお供は、娘と娘の友人Mちゃんです。

駅長おすすめ駅プラン 5ページの奈良ホテル 《メインダイニングルーム「三笠」で味わう歴代の料理長から受け継がれてきた伝統のフランス料理≫(添乗員の同行しない個人旅行) 
1人 10200円

目次

特急「まほろば」に乗車

大阪駅で乗り継ぎ ・うめきたエリアホームへ移動

9:28 JR大阪駅 8番ホームに到着。
ホームの一番端の西出口へ


最初から西側の車両に乗っていた。

ここは通り過ぎて、更に西へ。
22番ホームを目指します。

ここで、下りエスカレーター。

おしゃれな空間

また、下りエスカレーター。

次は、上りエスカレーター。

ここを下りたら、22番ホーム。
駅弁の自動販売機や授乳室がありました。
娘のよると、授乳室は「別のところで入ったけど、(私の)ベビーカーは入らなかった。」との事。

乗り継ぎ時間は9分~10分位。

特急まほろば

「まほろば」は、もう入線していた。きれいでゴージャスな感じでテンション上がる!!
皆さん、写真を撮ってます。順番に撮ります。

少し早いけど、乗り込みます。

9:58 大阪駅発 奈良まで約1時間の旅。
座席は1号車。土曜日だけど空いている。30%くらいの乗車率。大阪から奈良は、近鉄を利用する人が多いのかなあ? 
1時間位で特急列車は使わないんでしょうか?
出発したけど、ゆっくり走行。 普段 乗ってる普通電車よりゆっくり。八尾の手前辺りから早くなった。

乗車記念証を頂きました。
停車駅は 大阪駅→新大阪→法隆寺→奈良

1号車を出た所に
国宝 聖林寺 十一面観音立像の右手 原寸大レプリカ
が飾ってありました。。

10:57 奈良駅着 まほろばはとても快適でしたーーー あっという間に着きました。

奈良ホテル

奈良ホテルの送迎バスのりばは JR奈良駅 「東出口」
一般車乗降車場11:15発

間違えて、1番のりばで少し待ってしまった。日本旅行から送られてきた案内に、きちんと書いてあったのに・・・
ちゃんと読まなあかんやん。 無事に乗車。

11:25 奈良ホテル着

奈良ホテルは 創業1909年(明治42年)関西の迎賓館といわれたクラシックホテル。
国賓や皇族の方々をおもてなしした格式高いホテル。
初めて来ました。

本館の前で記念撮影。 スタッフさんから、階段の下から2段目で撮るといいと教えてもらった。

メインダイニングルーム「三笠」に行きます。

窓際の席へ

待ってる間も楽しい。
窓の外に鹿がいたらしい。

■お楽しみメニュー  ノンアルコールスパークリングワイン 1人つき1杯付いています

おいしーい ほんの少しりんごの風味がします。 グラスが小さくなくて嬉しい。

■前菜  海老と帆立のパテ 夏野菜・・・後は聞き逃した

パテがとてもおいしーい。何かとマヨネーズが合わさったソースを付けると更においしーい! 

■スープ  ホワイトコーンの冷製スープ

普段は、スープはあったかい方が好きだけどコレはおいしい! 冷製スープありがとう。

■肉料理  仔牛のフィレ肉 エレンギを添えて 生姜の入ったデミグラスソース

お肉の柔らかいこと おいしーい!

■パン  ライ麦パンとプチパン 「焼きたてのパンをご準備させて頂いています」

温かくておいしーい! おかわりしました。

■デザートとコーヒーまたは紅茶  パッションフルーツのケーキ・マスカットのシャーベット

パッションフルーツはよくわからないけど、おいしーい。 シャーベットは マスカットや~と思った。おいしーい!

全てがおいしくて、ゆっくり食事ができて、おしゃべりもし、メインダイニングルームの雰囲気を楽しみ、
とてもいい時間を過ごせました。
非日常の体験ができました。

食事の後・・・
ホテルショップをのぞいたり、2階で写真を撮ったりしました。

ショップの横の写真は、皇族の方々が奈良ホテルに訪れた時のもの

和洋折衷の佇まい

ホテルを後にして、次はジェラート屋さんへ
ホテルから徒歩8分の予定。

暑いので観光はやめました。
この日の日中の気温は35℃。

カフェでまったり

cini (ジェラート屋さん)

1軒目は、娘とMちゃんセレクト!  食べ終わった所だけど、また食べる。
道案内はMちゃん。(スマホでちゃちゃと手際がいい)
おしゃれな外観。 歩いたのは8分位やけど、暑い。早く入ろう!

涼しい  ホッとする。おいしーい!
食べ終わって、しばし休憩。 この後どうする? 帰りの電車まで、まだまだ余裕があるし・・・
という事で、スタッフさんにこの辺りのカフェ情報を聞いてもう1軒。

cafe komorebi

2軒目は、ジェラート屋のスタッフさんおすすめのカフェへ
3分程 歩いたでしょうか  おしゃれ~~

写真を撮るのを忘れて、少し飲んでいます。
スタッフさんおすすめだけあって、窓から見えるの木々がきれいし、店内の空間がゆったりしていて、テーブルもおしゃれ。
ゆっくり過ごしました。 ランチのメニューもおいしそうだった。

カフェからバス停まで 3分程。
田中町からJR奈良駅までバスで行きます。

お土産など

電車に乗る前に、JR奈良駅2階でお土産を購入。

柿の葉寿司と鹿サブレ。鹿サブレは娘にもらった。薄くてサクッとして形がかわいい。ビスケット味?
娘とMちゃんは鶏の唐揚げを買っていた。

帰りも、特急「まほろば」に乗車。 
16:21 奈良駅発
空いてました。

17:15 大阪駅着

楽しい旅でしたー 
奈良ホテルは、初めて行きましたが非日常を味わえて本当に良かったです。
暑かったので無理せず、観光地は行かないでカフェでゆっくりしたのもよかったです。

日本クラシックホテルの会
加盟の9つのホテル 日光金谷ホテル 富士屋ホテル 万平ホテル 奈良ホテル 東京ステーションホテル ホテルニューグランド 蒲郡クラシックホテル 雲仙観光ホテル 川奈ホテル
https://jcha.jp 

おしまい

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

関西在住。60代、パート勤務。夫は年金生活。
パペットを持って鉄道旅をするのが趣味です。自分の代わりにパペットの写真を撮っています。
62歳でブログに挑戦。まずは中古パソコンを購入。色々な設定に四苦八苦。また、親族ののっぴきならない事情や自分の体調不良、投稿もままならず...細く長く続けるのが目標です。

目次