鹿児島 肥薩おれんじ鉄道と霧島温泉「旅行人山荘」の旅(その1)川内駅で鉄印Get

こんにちは パペットと鉄道旅をするのが好きなみーこです。
今回は鹿児島県 肥薩おれんじ鉄道の鉄印Getと「旅行人山荘」で温泉を満喫する2泊3日の旅です。
夫と二人旅。夫は60代最後の旅行になります。
(その1)から(その4)までありますので、よかったら見てみて下さい。

パペット3号

2025年10月 平日の情報です

この日は、一日中乗り物に乗っていた感じ。

目次

鹿児島空港から川内駅へ

まずは、地元の空港から鹿児島空港に向けて出発します!  パペットの衣装を秋っぽく、変えてみました!

機内からコレは桜島! と思って撮影。 降りる時にCAさんにスマホの画像を見てもらって確認。
桜島だった。(1回目)

9:45 鹿児島空港に到着

10:30 鹿児島空港発 鹿児島空港連絡バスに乗って川内(せんだい)駅まで行きます。(約80分)
乗車券の券売機は出入口を出た所にあって、窓口の方に聞いたら「券売機で買って下さい」と言われた。
1700円×2人分を購入。
ICOKA(イコカ)JR西日本の交通系ICカードは使えない。
⑨番乗り場のベンチで並んでいたつもりだったけど、バスが来たと同時に、数人集まってきて、先に乗られてしまった。並び方が間違っていたのか?・・・並んでないように見えたのか?・・・・
混んでなくて座れたからよかったけど・・・

11:46 川内駅に到着

まずは、腹ごしらえ。バスおりばの前あった店に迷わず入店。

上  大海老天ざるセット 1400円
下  天ざるそば     1150円
おいしかった。ごちそうさまでした。
お腹いっぱいになったところで、いよいよ 肥薩おれんじ鉄道に乗ります。

川内駅で鉄印Get! 肥薩おれんじ鉄道に乗車

肥薩おれんじ鉄道の乗車券の券売機は、JRの券売機の横にあったけど、5000円札と1万円札が使えなかったのでホームで買うことにする。

この部屋で乗車券と鉄印を購入。

川内から八代まで 
大人1人 2810円
鉄印 300円

もう電車は入線していた。

鉄印 Get

少し早いけど、もう乗ってもいいとの事だったので、ホームへ移動。

前に進んでみたら1両目が「くまモン列車」ではないか!!かわいい!

車内もくまモンがいっぱいでかわいい!

13:27 川内駅発

八代駅まで、途中下車することなく2時間30分程の旅です。 空いてます。
肥薩おれんじ鉄道は、鹿児島県から熊本県をむすび 九州西海岸沿いを走ります。 車窓から美しい海や水平線が広がり、景色を楽しみながらゆったり過ごせます。

くまモン列車とすれ違った!!

牛ノ浜景勝地

牛ノ浜駅からも見える、奇岩や岩礁の多い美しい海岸。夕日は特に幻想的で美しいらしい。

↓↓↓

たのうら御立岬公園駅~上田浦駅~肥後二見駅~日奈久温泉駅
の区間の海岸沿いの景色が、本当にきれいだった!!
車内アナウンスがあったけど、よく聞き取れなかった。
「九州本土と天草諸島に囲まれた八代海・・・・・・車窓からの景色をお楽しみ下さい。」みたいな

日奈久温泉駅にくまモンがいたので、あわててパペット3号と撮影。

肥薩おれんじ鉄道」公式サイト https://www.hs-orange.com

15:55 八代駅 着 この肥薩おれんじ鉄道は「新八代駅」まで行くけど、JRの方が早く着くとの事なので乗り換えます。
16:04 八代駅 発 JRに乗り換え (向かいのホーム)
16:08 新八代駅 着

新八代駅から新幹線で鹿児島中央駅に移動

16:27 新八代駅 発  九州新幹線 さくら407号

初めて 九州新幹線に乗りました。
車内は空いています。 座席は前も横もゆったり。 45分間の旅。

17:12 鹿児島中央駅 着

鹿児島中央駅も初めて来ました!!

(この画像は、18:30頃 撮影)

(その2)に続く

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

関西在住。60代、パート勤務。夫は年金生活。
パペットを持って鉄道旅をするのが趣味です。自分の代わりにパペットの写真を撮っています。
62歳でブログに挑戦。まずは中古パソコンを購入。色々な設定に四苦八苦。また、親族ののっぴきならない事情や自分の体調不良、投稿もままならず...細く長く続けるのが目標です。

目次