ももパフェと日常– category –
-
娘夫婦が中古戸建てを購入して リノベーションした話
娘夫婦が中古戸建てを購入して、リノベーションした話です。(築30年、およそ28.7坪、2階建て)団地の取り壊しが決まり、退去しないといけなくなりました。別の団地に引越しか、新築マンション、新築戸建て、中古マンション購入か・・・さまざまな物件を検... -
大腸内視鏡検査【サルプレップ】体験記 初めてでビビる
近くのクリニックを受診 2週間ほど、下痢を繰り返し いつもなら2、3日で治まるのに、良くならないので近所のクリニックを受診。先生から「64歳かあ......今までやった事ないんやったらやるか」と言われ、大腸内視鏡検査をする事になった。便潜... -
桃パフェ好きが遠出してでも食べたい包近の桃 【猿とモルターレと愛彩ランド】
包近の桃 こんにちは パペットと鉄道旅が好きなみーこです。甘みの強い桃の産地で知られる 大阪府岸和田市包近町(かねちかちょう)。桃の糖度の高さで、ギネス世界記録に登録された生産者さんも包近の桃農家。でも、私は包近の桃を知らなかった。ある日... -
祝!初孫誕生 赤ちゃんがやってきた ⑵ お食い初め・初節句・手作りおもちゃ編
お食い初め 上杉商店の小鯛のささ漬をプレゼントしました。TV「居酒屋新幹線」で紹介されていて、食べたい!お祝いに丁度いい!と思って決めました。おいしかった~ また食べたい。 初節句 かぶと ママがネット検索。選んでもらって、じいじばあばが購入... -
祝!初孫誕生 赤ちゃんがやってきた ⑴ 育児グッズ・お宮参り編
こんにちは パペットと鉄道旅が好きなみーこです。私の周りの友人、知人は孫のいる人が多い。中には40代でおばあちゃんになっている人もいるし、孫が9人以上いる人もいるし......1人から4人位いる人が多いでしょうか...でも、今までうらやましい... -
いちご煮で炊き込みご飯を作ってみた
青森県 奥入瀬渓流に旅行した際、お土産で購入した「いちご煮(味の加久の屋)」を使って炊き込みご飯を作ってみた。いちご煮(今更ですがストロベリーではない)を知ったきっかけはテレビドラマ「おとりよせ王子 飯田好実」。2013年4月下旬より名古屋テ... -
耳の帯状疱疹から顔面神経麻痺になってしまった(その2)
9月 2023年9月1日(金)行こう行こうと思っていたけど、行けていなかった近所の眼科を受診。耳の帯状疱疹から顔面神経麻痺になって、右目の症状などを説明した。涙が出ているかどうかの検査と、いつもの眼底検査、視力検査などを行う。先生から「涙も出て... -
耳の帯状疱疹から顔面神経麻痺になってしまった(その1)
6月 2023年6月10日(土)右耳が痛い。触り過ぎたのか... 2023年6月11日(日)右耳が痛い。(以下 耳は右耳の事) 2023年6月13日(火)近所の〇△耳鼻科を受診。耳垢を取ってもらう。聴力検査もする。聴力検査は正常範囲内。「これで聞こえやすくなる。... -
ももパフェ巡り 2021年 神戸発6選
こんにちは パペットと鉄道旅が好きなみーこです。私の7月、8月の楽しみといえば ももパフェを食べることです。ももパフェの食べ歩きを 6軒しました。(正確には5軒)2022年版に続き、その1年前の2021年版も よかったら是非、見ていって下さい。 2021年夏... -
ももパフェ巡り 2022年 神戸発6選
こんにちは パペットと鉄道旅が好きなみーこです。私の7月、8月の楽しみと言えば、ももパフェを食べる事です。一人で行くことが多いですが、時々 誰かと一緒に行ったりします。6軒 食べ歩きをしましたので、よかったら是非 見ていって下さい。 行った順番...
12