鹿児島 肥薩おれんじ鉄道と霧島温泉「旅行人山荘」の旅(その2)鹿児島中央駅周辺と城山展望台

(その1)からの続きです。
よかったら見てみて下さい。

目次

JR九州ホテル鹿児島

1泊目のお宿は・・・JR鹿児島中央駅直結
「JR九州ホテル鹿児島」
とても便利! 駅直結のホテル、大好きです。
今回は素泊まりです。

駅の改札を出てすぐの場所。

部屋からの景色は
トレインビュー

JR九州ホテル鹿児島 公式サイト https://www.jrk-hotels.co.jp/Kagoshima/  

グルメ

とんかつを食べた!

1日目の夕食は、とんかつ定食。 鹿児島に来たなら黒豚とんかつを食べねば!! 
スマホで 鹿児島中央駅から徒歩で行ける店舗を検索。 自宅でもYouTubeで予習してたし
「とんかつ川久」さんに決めました!

鹿児島中央駅 東口から徒歩4分位で着きました。
近かったです。

平日のおかげか、待ち時間なし。

オーダーする時に、店の方から「断面が少しピンク色ですが、大丈夫ですか?」みたいな事を言われたので
「ピンク色じゃない方がいいです。」と答えると
「少しぱさぱさするかもしれませんが、よろしいですか?」と言われて・・・OKした。

となりに地元の人っぽい人が座り、ピンク色でいいと言ってたのを聞いて、心の中で少し後悔した。

↑ 黒豚ロースカツ定食 150g 2000円 私

↑ 上ロースカツ定食 250g  1600円 夫(とんかつ1回目)

夫と2切れ交換して、両方楽しみました。
3種類のソース(ゆずみそ・しょうゆだれ・ソース)があって、夫はゆずみそが気にいったみたい。
しっかりした感じでおいしかったです。
お腹いっぱいになりました! ごちそうさまでした!
次の機会は、うっすらピンク色を食べたいです。

みやげ横丁の色んなもんを食べた!

鹿児島中央駅の改札の前のみやげ横丁には、美味しそうな物がいっぱい。
お土産も買ったけど、今 食べたい物も買いました。 見ているうちに夫とは別行動に

↑薩摩蒸気屋さんと言えば、「かすたどん」が有名ですが、栗の和菓子。 夫が買いました。
どちらもおいしかった!

↑こちらも夫が買いました。かるかんと言えば、明石家さんが有名みたいですが「霧や櫻や」さんのかるかん饅頭 とても美味しかった!

↑これは、私のチョイス。
 朝ごはんは、部屋で いも天と菓子パン(駅構内のパン屋さんで買った)

城山展望台

2日目の午前中、桜島をみよう! という事になり、第一候補は「ホテルの部屋から見える観覧車に乗って見る」
だったけど、平日は12:00から営業という事で断念。

城山展望台へ行きました。
バスターミナルに行ったものの、わからなくて面倒くさくなりタクシーを利用。
(おおよそのタクシー代は調べていたし、次の目的地の霧島温泉に行く列車の時間もあるし)
鹿児島中央駅から城山展望台まで 1500円

駐車場から5分程で展望台に到着。

ううううう~ 残念。 晴れていたけど、かすみがかかって 桜島はよく見えない。
少し待って、うっすら見えました。
(桜島 2回目)
展望台で体操をしていたグループがいました。
毎日、ここに通えたら気持ちいいだろうな・・・と思った。

帰りもタクシーを利用。
行きしに乗ったドライバーさんと、約束をして乗車。(帰る時に電話して来てもらった)
バスもあったけど、次の予定があるので早く駅に着きたかった。
城山展望台から鹿児島中央駅まで 1150円

(その3)に続く

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

関西在住。60代、パート勤務。夫は年金生活。
パペットを持って鉄道旅をするのが趣味です。自分の代わりにパペットの写真を撮っています。
62歳でブログに挑戦。まずは中古パソコンを購入。色々な設定に四苦八苦。また、親族ののっぴきならない事情や自分の体調不良、投稿もままならず...細く長く続けるのが目標です。

目次