
2022年6月の情報です。



今回はこの服を着用


【ギンガムチェックのきれいめワンピース】
こんにちは パペットと鉄道旅が好きなみーこです。
今回は夫と二人で、長崎県 松浦鉄道に乗車しました。旅の目的は鉄印Getはもちろんですが、アジフライの聖地の松浦でアジフライ定食を食べる事です。(2日目に食べる予定)
《1日目》


長崎空港から松浦鉄道へ




予約していたジャンボタクシー。⑦番乗り場から乗ります。長崎空港から佐世保駅みなと口まで
約55分。(1人 1700円)


空港発のジャンボタクシーを撮るのを忘れたので、着いた時に別のジャンボタクシーを
撮りました。
駅近というか駅にある「ログキット佐世保駅店』で佐世保バーガーを購入。
東口を出た広場のベンチで食べました。 美味しかった。ごちそうさまでした。
スペシャルバーガーS 630円×2個=1260円 ヤンキーポテト 280円 小計1540円 外税123円 合計1663円
https://web.logkit.co.jp/ ログキット 佐世保バーガー
注意(値段が変わっています)


佐世保駅 東口から入って、左側がJRの改札口。右側が松浦鉄道。階段を上がった所にホームがあった。
ここで、鉄印Getしました。
松浦鉄道


JTB時刻表
松浦鉄道は全59駅で有人駅が7駅。有田駅から佐世保駅までの直通運転はなく、伊万里駅で乗り換える必要がある。
全線を乗りとおすと約3時間かかる。
有田駅から車で5分の所に【アリタセラ】という世界最大規模の有田焼ショッピングリゾートがある。
伊万里駅からバスで15分の所に【秘窯の里】があり、鍋島青磁の歴史や文化を知ることができる。


時刻表が2023年3/18に訂補されていました。下記の時刻と異なります。




佐世保中央駅と中佐世保駅の距離はわずか200m。【日本一短い鉄道の駅間】だそうです。
(路面電車を除く)




のどかな田園風景が続きます。
佐世保から27番目の駅で 所要時間は1時間21分。 この駅でも鉄印をGetできる。
日本最西端の駅で、訪問証明書を購入しました。(1枚 200円)
たびら平戸口駅には小さな博物館があって、駅員さんの制服や旧国鉄時代に使われた車両の
部品やプレートなどが展示されている。昭和な感じがいい。






松浦鉄道たびら平戸口鉄道博物館
平戸市田平町山内免41-8-2
0950-57-0024
9:00~18:00 入場無料



